スマホが脳を乗っ取る?
11都道府県で緊急事態宣言が発出されている中、我々の休日の過ごし方も工夫が必要ですね。
さて、このような状況の中で、昨日と今日の二日間で実施されている大学入試共通テスト。これまで非常に熱心に大学受験勉強を続けながら週1回の稽古も欠かさず頑張ってきた「サト」が、平常心と集中力で持っている力を十二分に発揮してくれることを、塾生と共に願っております。
彼に続いて高校受験や大学受験を目指すことになる後輩たち塾生、そして、いずれ我が子がその時期を迎える保護者の方々への情報提供として、一昨日の毎日新聞の記事をご紹介します。私がガラ携を使っているから言っているのではなく、ノーベル医学・生理学賞を選定するカロリンスカ医科大を卒業し、その後MBA(経営学修士)まで取得された精神科医の話ですから、是非参考にして下さい!

2021.1.15(金) 毎日新聞
著書『スマホ脳』(新潮新書)は、日本を含む世界13か国で翻訳され、ベストセラーにもなっているそうです。
また、アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏は、自身の子供のそばにはiPadを置くことすらせず、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏は、子供が14歳になるまでスマホを持たせなかったという話は、もっと世の中に広まってほしいですねぇ!
https://mainichi.jp/articles/20210103/k00/00m/040/167000c
投稿者プロフィール

最新の投稿
新着情報2025年5月3日GW(5/3~6)の予定
新着情報2025年4月28日和柔連サイト・昇段・全日本選手権
新着情報2025年4月23日GWの予定とスマホについて
新着情報2025年4月15日中学生勉強法セミナー
コメントを投稿するにはログインしてください。