進級審査
昨日(11/12)の進級審査、小学6年生の塾生たちがジワジワと強くなってきたのを感じられて、これからが非常に楽しみです!そして又、嬉しいご報告が。。
以前一念発起してエコクラブ(社会人クラス)に入塾された、主婦であり子育て真っ最中の母親であり、そして仕事もされている湯川さん(塾生の航平君、真央ちゃんのお母さん)が、今回進級審査に初めて挑戦され、見事一般2級に合格しました!おめでとうございます!!
市協会でも初めてだと思いますが、牧先生の発案で「乱取風約束練習」が審査内容として採用され、今後県下で、更には県外でも、社会人初心者に対する審査方法として、参考にされるかもしれません。
そもそも「スポーツの価値」とは何でしょう?
これからの日本社会にとって、本当に大切なスポーツの価値とは何なのか、
これについて、これほど明確に分かり易く説明してくれている本は少ないと思います。
より多くの柔道指導者や保護者の皆様にも、是非お薦めしたい一冊です!
湯川さん、これからもマイペースで、そして日常生活の楽しみの一つとして、
紀柔館のエコクラブで、大いに柔道に体を動かして下さい!!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 新着情報2025年1月31日市内小学生学年別(リマインド)
- 新着情報2025年1月27日小6塾生・保護者の皆様へ
- 新着情報2025年1月21日2月の昇段審査について
- 新着情報2025年1月12日連盟寒稽古
コメントを投稿するにはログインしてください。